14)白砂山 1995年7月30日(日)27995歩

 野反湖終点からの登山。八間山経由も考えたが、その当時の登山道は未整備の個所が存在し、かなり厳しいと判断して変更。堂岩山までは樹林帯の中を歩き、最後の急登を経て急に開ける堂岩山山頂に出る。山頂からは白砂山が目の前に見えてくるが、まだいくつかのピークを越えて行くことになる。白砂山頂からの眺めは素晴らしく皇太子の1992年の登山記念碑が目に付く。上の間山~佐武流山に至る尾根をしばらく進んでみたが、腰までのハエマツで歩きにくく撤退。同じ道を戻ったがハンノキ沢から登山口に至る最後の登りがやけに厳しかった。静かな山歩きで、出会ったのは八間山経由は厳しかったと話した単独登山者のみであった。天候に恵まれこの尾根歩きは素晴らしいものであったと記憶している。1131x1600






コメント

人気の投稿