38)湯の丸山~烏帽子岳(地蔵峠~)1997年7月5日(土)

 私の好きな湯の丸山と烏帽岳です。ツツジの季節になるとよく行きました。湯の丸山から烏帽子岳へ回るコースもありますが、湯の丸山の麓のキャンプ場を通過し烏帽子岳に登り、帰りに湯の丸山へ向かうコースが多かったですね。烏帽子岳は展望が素晴らしく山頂の岩場で山々を眺めてのんびり過ごしました。ここで角間山、淺敷山、四阿山のピークを眺めた事が後日登ることになりました。レンゲツツジの最盛期には広い駐車場も満車状態になり一段奥の場所に駐車したこともあります。湯の丸山の広々とした山頂はごつごつした岩で敷き詰められ、展望はこれまた抜群です。この山頂で烏帽子岳が目に留まり登ってみることになったという経緯があります。レンゲツツジは牧場の柵の内側が素晴らしく、山頂直下から柵内に入り登山口まで下りました。烏帽子岳に行く尾根を反対側に回り込むとレンゲツツジの見事な場所に出ます。その先も興味があり20~30分ほど進んでみたこともありますがいつも戻っていました。

相変わらずソフトはクラリスワークスで作成していたようです。軽くて素晴らしいソフトでしたが現在のWindows10や11では動作しません。




コメント

人気の投稿